ぱけちゃん、おしゃまなの。

ふざけながらも世間を切るんだ、はてなブロブ版

GarageBand10とVST解決 arturia alalog lab編



簡単に利用できるMacGarageBandVST系のソフトなんだけど、いろいろGarageBandは勝手に使用変更してくれるし、Arturiaはサポートが手薄いのでVSTとして認識問題に苦労した。
その時の対応策を防備録として残す。
それぞれのMacさんたちはそれぞれがレア環境だから、ハマる解決策がなかったからな。



「Arturia KeyLab 49」




まず自分ちのMacのスペック



機材
Steinberg UR22 付属のcubase 8ai インストール済み
Arturia keylab49 付属のanalog labインストール済み


他のVST
Rapture LE
SI-Drum kit


細かい見逃しはあるが、こんなものだろう。


OSを10.11にしないのは、このMacじゃ負担が大きくて使用に耐えないと思われ、且つこれ以上新機能の提案はうざいからだ。まず、不具合無しで動作して欲しい>アップデートしろのループなので
必要な環境が動けばよしとする。



問題点
ある日GarageBand10.1を起動すると、「Audio Unitを開けません」的なメッセージが出て、適切なアップデートをしてください的なメッセージが出る。
……適切なってw
色々検索してやっと出てきたApple公式の情報では、(https://support.apple.com/ja-jp/HT203837
MacGarageBand は、64 ビットのアプリケーションで、64 ビットの Audio Unit プラグインと互換性があります。32 ビットの Audio Unit プラグインとは互換性がありません。

……てか、10に上げる前に、こういう大事な情報は出しておけよなぁ。相変わらず痛いメーカーだなぁ。
と思っていると、はて、そういえば10にしてもちゃんとanalog labの音って使えてたじゃんね。
第一、この開けないsongってこのバージョンでのGarageBandを使ったわけだし……。ハテハテ?


今度は、GarageBandのアップデート日を確認したが、結構前にアップデートがあってこのソフトのアップデートが障害ではないような気がする。
さて、切り分けタイムだ。
ま、面倒くさいので書くのは端折る。

最終的には、analog labをアンインストールしてインストールし直し、再認識させればいいじゃーん、手なことにしたけど、うわArturiaのマニュアル、肝心な方法やフォーラムって全部英語だよ。
ええい、自己責任だ! いつかロシアに言ってペラペラのロシア語でロシア美人と
「悪かったのはスターリンだよね、ソビエトとその国民には非がないよね」
と、サンクトペテルブルクのカフェ辺りで政治談を交わしたり、少女を光源氏計画で育てるあしながおじさん計画を始めるオイラに、言語の壁など無い!

で、注意点がMacのソフトが簡単にアンインストールできます、というページを一度は見るんだけど
あれってmackeeperなので触らないように。あの会社、本当に商売の仕方が根っこから腐ってやがる。

公式では、https://www.arturia.com/faq/installation/uninstall-remove-a-software
/Library/Arturia/
/Library/Audio/Plug-Ins/VST/.vst
/Library/Audio/Plug-Ins/VST3/.vst3
/Library/Audio/Plug-Ins/Components/.component
/Library/Application Support/Digidesign/Plug-Ins/.dpm
/Library/Application Support/Avid/Audio/plugins/*.aaxplugin
/Library/Application Support/Avid/Audio/plugins/Arturia/*.aaxplugin
/Application/Arturia/.app
/Application/Arturia/ MIDI control Center.app
(~/じゃないから、MacintoshHDの直下から消すんだよ)
を取り除いて、以前にダウンロードしたバージョンのアップデータも削除する。そして、一度必ず再起動。
再起動しないと、ファイルの関連付けがゴミ箱にくっついたままで失敗するからな。

そして、正規ユーザーであればサポートサイトから1.2.3の方のインストーラーをダウンロードしてインストールする。
1.2.4に上げたのがきっかけだから、一応最新版は避けておく。

以上が、再びGarageBandに弾き出された時の防備録だ。
オイラ、ちゃんと覚えておけよ。

てか、無償でGarageBandの10の適用を促しながら、その実32bitのVST使えないとか、検証が足りないか、現場を知らない奴が作ったGarageBandなんだろうな。
でも、変拍子使えないからその内cubaseに買い換えたい。CP80とかボーカロイド使えるしぃ。